こんにちはhanaです。
さて、こんな状況で悩んでる方はいないでしょうか??
・結婚した夫が、なんか変・・・ネットで色々調べたら「アスペルガー症候群受動型」の特徴とあてはまる。
・結婚後に、アスペルガー症候群と診断された!どうも、受動型っぽい。
と・・・。
結論から言います。受動型なら、生活改善の余地はあります!!
パートナーが精神的に病んでしまう前に、改善点を確認していきましょう。
Contents
自分がアスペのなにが不満なのかを明確にする
アスペは受け身
まず、アスペ受動型は受け身です!!すんごい受け身です。うざいくらいに。



さて、こんな時はこういう風に聞きましょう。


アスペ受動型にとって、さまざまな物から何かを決めるのは至難の業です。なので、選択をさせてあげましょう。
名前を呼ばないと自分とわからない。





ゲームをして集中している時なんか、名前を呼んでも返事すらしてくれません。
なので、こうしてます。
集中している時に話しかけない。
「話を聞く時は、ゲーム辞めて。」と教育する。(子供かっ!!)
メーターふりきって稼働
仕事が忙しすぎて、私にかまってくれない時がありました。


しかし、お風呂から出てそっこう疲れて寝てる。
相手してくれない。

ってなってたんで、

アスペ受動型は自分の限界がわかりません。
なので、メーターをふりきっても、稼働していることがしばしば。
なので、一人の時間を確保してあげたり、休ませてあげたりしてください。
聞くと、絶対に「大丈夫」と答えるので、聞かずに一人の時間を過ごさせてあげます。


雰囲気とかわからないので、はっきり明確にどうしてほしいかを伝えます。
さらには、こんな事を植え付けました 笑

とその言葉をうのみにして、出会って8年経った今でも、

と言ってくれます 笑
人に騙されやすいのでよく観察する

良くも悪くも人に流されやすいので、騙されている事があります。
基本的に行動はルーティーンを好むので、例えば、たばこ吸った後にトイレに行くとか、行動パターンが見えてきます。
その中で、ちょっと違う事をしだしたら要注意です。
うちの夫でこんな事がありました。
いつも会社は16時ごろに終わってまっすぐ家に帰って来る。
早い時は昼の12時とかに終わるんですが、夜7時ごろまで経っても帰ってこない時がちょいちょいあったんです。
で、電話してもでない・・。
見事に銀行のキャッシュカードを財布から抜いて、パチンコ屋に行ってたことがしばしばありました。
一回に使う額、10万とかです・・・。死活問題です。
話しを聞くと、

と。
いや、結婚してんだし生活費いれてもらわないと。
私も仕事はしていましたが、そこまで稼ぎがなかった。
生活費を依存していた私も悪いんですが、それわかってて結婚したわけだし・・。
で、よくよく話を聞いていくと、アスペの積極奇異に入れ知恵されていた(*_*;
アスペの積極奇異は、独身で暇なので遊び相手が欲しくてうちの夫をいいように使っていたわけ。
一緒にパチヤ行ったり、積極奇異は酒好きなので夫を夜中に呼び出して足にしてたり、心霊スポットに連れてかされて朝方まで振り回されたり・・。
またこの積極奇異との関係がやばくて、仕事が同じ会社の運転職でずっと通話しっぱなしで仕事してんの。気持ち悪!!!
それから、積極奇異が会社を変わると、追いかけるように夫も会社を変わる・・・。
今の会社より条件が悪くても!!
そしてさらに、子供ができた時に

と疑っていたのですが、それも入れ知恵されていました。
ひどすぎる・・・。
産まれてきた子供が旦那瓜二つで、良かった 笑(証明になる。)
その関係性に、私はあきれて言いました。
「あなたは、あの人にうまいように使われているだけだよ。あの人はあなたの幸せなんか望んでいないんだよ?
あの人の事を信じたって、あの人があなたの生活を支えてくれるわけないじゃん。ちゃんとどっちが幸せか見極めて。
あの人は自分の都合の良いように使っているだけ。このままいけば、お金が切羽詰って私達別れる事になるよ?私は、あなたが大切。あなたと生活をちゃんとしていきたい。」
と言う事を伝えました。
そして、お金の使い方をポートフォリオにして説明。
“積極奇異”をとるか、“わたし”をとるかみたいな選択肢を与えました。
普段、台の光で頭ン中ドーパミンでまくりなんでしょうが、さすがにちゃんと考えたみたいでそれからは徐々にですが落ち着いていきました。
積極奇異の人ともあまり電話してません。
たぶん、なんでも素直に言ってしまうアスペの特性上、積極奇異の人にも素直に「嫁が怒ってて、〇〇くんと遊んじゃダメ」と言ったのでしょう。
受動型は、なにがなんだかわからず生きている人が多いです。ただ、性をうけたから生きてきた。そんな感じです。
驚くほど素直なので、導く人が間違っているとそちらへの方向へ引っ張られて、悪事を悪気なくやります。
ストレートに物事を言ってくるがいちいち気にしない
ほんんっとうに、これで何回傷つけられたかわかりません!!!
人の感情が読めないので子供みたいな発言をしてきますし、たぶん自分も何を言われても傷つかないのでその感覚がわからないのでしょう。
最初の恋愛のうちは本当に感情が揺さぶられ過ぎて、吐き気をもよおしてました。笑
これでカサンドラになる人も多いんじゃないかと・・・。
ケンカしても、アスペはフリーズするのでこちらが一方的に怒ってます。
たぶん何で怒っているのかいまいちわかってないみたいです。
女のあの“察してよ”的な空気は一切察さないため、その言葉通りに行動します。

はい。普通に出て行きます。
私としては、「そんな事、二度とやらないで。謝って。お金余分に稼いできて。」の意図があっての出てけなんですが、響かず。
依存症はなかなか治りませんでした。
これについては、また違う記事で書いてますので詳しく知りたい方はこちら~
しかし、8年も経ってくるとだいたいわかってきます。
今、なんでこんな事を言ったのかとか、逆に私が“アレ”と言って夫がそのアレがわかるようになってきたのです。
受動型でもちゃんと進化するんです 笑
環境の変化に弱いアスペなので、不安定になっていて突拍子もない事いってきますがまあ、慣れます\(^o^)/
時間の感覚が遅い

これも結構死活問題なのですが、自分のピッチがすんごく遅いです。
なので『子供の精神年齢』と言われやすいのでしょう。
まだ、子供なんですよ。精神年齢が!!!
それと、旦那はバツイチなんですが、前の嫁さんとの生活を引きずりまくりでなんといいますの、不倫?している感覚に陥りました・・・。
今はもう、私との生活にやっと慣れてきて、自分の家だと認識したようですが、まーーほんとひどかった。(例えば住所を前妻との所を書くとか)
そして、なんといっても遅刻が多い!!
朝がめっちゃ弱いです。
そして、危機感を感じないのかぐうたら用意する。7時に会社に着かないといけないとしたら、7時に家でます。。。
これを、ちゃんとサポートしてあげた方がいいです。
アスペの脳内問題
さてここまで、外部からのサポート部分を書いてきましたが、ここからはメンタルや体に必要な物を書いていきます。
メンタルが弱っている
アスペの場合、受動型はわりと親の愛情は普通に貰っていたように感じます。
ただ、家が厳しかったり、ストレスをストレスとわかってないので、知らないうちにストレスがかかっていたりするとメンタルが弱っているかなと思います。
この部分は、健常者でも発達障害のかたでも一緒で発達障害の方はとくに脳内の分泌質によって狂暴になってしまったり、自分の行動の制御がうまくいかないように感じられます。
なので、環境を平穏にしてあげる、ストレスを発散させてあげる、愛情をあげる、逐一言葉にしてあげるといった事が大切になってくるかなと思います。
断糖とビタミンB6がいいらしい
発達障害がベースにあって幻聴や妄想に苦しんでいたが、糖質制限して、薬なしの生活ができるようになった人もいるという。治ったと思って徐々に糖質を摂ると、また妄想が始まった症例もある。
「人間関係がうまくいかない軽度のアスペルガー症候群の人も、いつも不安や緊張を抱えています。それが酷くなると、二次障害として鬱状態になる人も多い。
一切の糖質の摂取を控える『断糖』をしたことで、副交感神経が優位になり、リラックスした気分が保てて、落ち着いた生活を送れるようになったアスペルガー症候群の患者を多数見てきました。私自身も実践しています」
断糖と併せて、摂取すれば効果的な栄養素がある。
「アスペルガー症候群の人は、まぐろやかつお、さば、牛レバー、鶏ささ身、にんにくなどに多く含まれている『ビタミンB6』を意識して摂ってください。これは、自閉症スペクトラム障害の人に不足しているとされる脳内のドーパミンやセロトニンの合成に不可欠な栄養素です。たんぱく質も必要なので、肉や魚でしっかり摂ってください。ただ、ビタミンB6の過剰摂取時の副作用を防ぐため、『マグネシウム』の摂取も必要です。
あとは、補酵素として『ビタミンC』や『鉄』、『亜鉛』も大切です。サプリメントでもいいですが、食材としては、かきや牛肉がおすすめです」
出典元:NEWSポストセブンより
たしかに、夫はかきが大好き。私の叔母も発達障害なのですが、ひたすらお魚を食べてました。体が欲しているのかもしれませんね。
自治体やプロに相談して、サポートしてもらう
各自治体によりますが、集いの場などもあってお互いの情報交換などもできます。
また、周りがどうしようかと悩んでも本人自体が事に気づかないと意味がないと思っております。
一度、本人に話をしてみて、プロの方に相談といった事もしてみてはいいんじゃないでしょうか。
結婚生活というのは、もう悩みは自分だけのものじゃなくなります。
また、健常者同士でも問題というのは出てきます。
アスペの受動型はとても扱いやすいので、逆手に取るととても安心した生活ができます。
悩みとしてとらえるのでなくこれはウマくいく家庭での障害なんだと思って、仲良くするすべをがんばって見つけてくみてださい。
こちらは、有料になりますがnoteに子供のアスペルガー症候群と思われる行動が見られたため、
試行錯誤して軽減していった様をつづりました。よかったら見てください。


人気ブログランキング