こんにちはー。hanaです。今回もアトピー性皮膚炎についてです。
痒い人はくまなく見て行ってねーーー\(^o^)/
Contents
安易にステロイドを止めると危険
ステロイドを急に止める事はすごく大変です。まずは漢方のお医者さんと相談して進めてください。
私は、長年患ってきて、最終的に背中に出た時に漢方のお医者さんと相談して進めました。
自分が胃下垂だったことも、ひどい貧血で皮膚に栄養が行き届いてないと知れたのもお医者さんのおかげです。
塗り薬には亜鉛華軟膏とプロぺトの混ざったものを、飲み薬には漢方を調合してくれました。加えて、鉄分や亜鉛のサプリも出してもらえました。
最終的に治してくださったのは、私の体質を熟知して一生けんめい体質改善に励んでくれた先生のおかげです。
それを踏まえた上で次の章に進みます。
試してみて効果のあったもの
アレルケア
こちらは、タブレットタイプとドリンクタイプがあります。まだ1歳にもなっていないチビにはタブレットは少し抵抗があったので、毎朝ドリンクタイプを飲ませていました。
即効性はないもののじわじわとですが、効いていました。というのも、娘は便を出すのがヘタクソで、いつも我慢して硬くなってやっと踏ん張るという癖がついていたので、
こちらを飲ませてからは、すんなりと便が出ていました。
確実に腸内環境が良くなっているんだなと実感できた一品でした。
とても飲みやすいです。アレルケア同様、腸内環境が良くなると言った感じでしょうか。
こちらの商品は子供に毎朝飲ませていました。いろいろ試していましたが、この飲料を飲みだしてから目に見えて良くなりました。
ただ、色々入っているのでアレルギーのある方は注意が必要です。
断食(ファスティング)
これは即効性があります。いかに普段自分がやばい物を食べて、そのヤバい物で体が作られているかわかると思います。
毒素を汗や尿、便から出すと言った本来の体の機能を取り戻せます。
それから断食をすると、胃を腸を休ませれます。子供には無理だったので、私だけ一週間実行しました。
ファスティングをすると、確実に良くなります。
お風呂の塩素除去
こちらはシャワーヘッドに入れて使うものですが、湯船にそのまま入れてました。そして、シャワーを使わずに湯船の湯で髪や体を洗っていました。
ビタミンCなので若干肌がしみますが、出た後に肌がもっちりなっています。
自慢ですが、アトピー持ちなのに見えてる所の肌はセーフな私は、これ使って、「肌綺麗だね」とすごく言われるようになりました。
個人的にこの商品そのものがアトピー性皮膚炎に“効く”というよりかは、
直っていく過程で肌に負担をかけないと言った感じでしょうか。

また、安いビタミンCの粉も買ってみましたが、こちらの商品みたいな効果は出ませんでした。
アラミックのシャワーヘッドと一緒に使えば、シャワーから出てくる水も塩素除去できます。
食生活
絶対に見直した方がいい、この項目。
世間で言われている、砂糖の取りすぎだとか、油はサラダ油よりオリーブオイルを使うだとか、ああいった事は少しでも改善した方が良いです。
また①の方でも書きましたが、アレルギーを持っている可能性もあります。
私は最近発見したのですが、レタスを触るとすごく手が痒くなります。
自分の体を良く知る事で、改善への道が開けます。
貧血
妊娠した時に散々言われたのがこれ。漢方のおいしゃさんでも言われてしまいました。
実は、皮膚に栄養素がいってないそうなのです。なので、鉄のサプリを飲む事にしました。
ただしこの鉄なんですが、私はヘム鉄を取ると気持ち悪くなるんです。なので、薬局で「非ヘム鉄」を買いました。
貧血気味で、皮膚の悪い方は一度試してみると良いかもしれません。
改善されてからの感想

ある日突然痒みがなくなるわけではありません。
徐々に徐々に、ほんと少しづつ改善していきます。
そして、掻かなくなって「あれ?最近痒くないな。」とそんな感じで治っていきます。
娘は、ステロイドを使った期間が少なかったので、わりと早く治りました。
私は小さいころに散々使ってきたので、体に蓄積されていたのか娘の1.8倍時間がかかりました。それでも、たった1週間(私は背中の部分が1週間)ステロイドを使っただけなのに、娘は半年、私は1年3か月苦しみました。
ただ痒いだけではない。汁も出て臭いし、洗濯も増えるし、体も疲れやすいから休憩しながら生きてるし、仰向けで寝れないからうつ伏せ苦しいし、掻くのに力入るから筋とかすぐ痛めるし、掻き毟ってる時に「ママ抱っこ」とか言われてイラついたりするし、精神的に安定しないし、
たかだかアトピーなんですけど、ガンとか、不治の病とか戦ってる人に比べれば「甘っちょろい」んですけど、でも、じわじわとやられました。
もう、ステロイドは使わないと心に誓ったものであります。
みんなご協力おねがいします。\(◎o◎)/↓↓ぽち。