
こんにちわ、hanaです!!
今回のテーマは「ブログは継続することが大切」
の意味を探っていくよ。
Twitterを考察
✅ブログと筋トレは似ている。
筋トレには、オーバーロードの原則(漸進性)という徐々に負荷を上げて行くことで効果的なトレーニングができるという原則がある。
ブログに置き換えると1日1記事書くことに慣れたら1.5記事に負荷を増やしてみる。これを繰り返せば圧倒的に強いブロガーになる(脳筋)
— しかまる@月収50万円副業ブロガー (@shikamarurobo) September 10, 2020

僕の中での疑問は、なぜ大半の人は「出勤の継続」をするのに、僕が「ブログ継続せよ」といっても、継続できないのか、、という部分。
出勤の方が大変じゃないですか。結局は「出勤しないと怒られる&金が減る」という強制力ですかね。それなら「強制的に頑張らないといけない環境」にしたら、継続余裕— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 21, 2020

やりたいです〜。
継続して四年経ってるので
しっかり継続できる人ですよ!
僕は!— キメラゴン【キメLABO】 (@kimeragon01) March 29, 2019

自分のライティング力が付く?
ライティング力は付きます。
私もほんーーと、最初はチグハグな文章を書いていましたが、今は読んでもらえる人に「わかりやすい!」
と言われるようになりました。(たまにやらかしてる時はあり。)
筋トレと一緒と言われるのはこの部分でしょうか。
ドメインが強くなる??
ネット世界は、グーグルさんに認知されるまでに時間がかかります。
更新がストップしていると「あ~このブログ価値ないわ~。」ってグーグルさんが思ってしまいます。
それを阻止するためにも、定期更新は必要です。
定期更新をするとドメインが強くなりますので、検索結果も上位にあがってきやすくなります。
ちなみに、「はなたれブログ」は他にもあるみたいで、つい半年ほど前まで「はなたれブログ」で検索すると、埋もれてたどり着けなかったのですが
今は上から5番目ぐらいにあるので、よかったらブラウザーから検索かけてみてください!!
しかし、これだけではない・・。
もっとすごい事が秘められています!!!
凄い事ってなによ??
実は継続することって、「ムズカシイんです!!」
変態じゃないと続かないんです。←ここ大切。
最初は意気込んで、無料ブログ開設したりドメイン取って、レンタルサーバー借りてやるのですが
統計的に半年続く人が5割、1年続く人が9割なのだそう・・・。
出典元:Random Life Blog
継続するということは大変なので、大変な行為をしている人に私たちは権威性というものを見いだします。
なので、継続するだけで権威性が上がる証拠なのです。
例えば、警察の格好をしている人に少し尻込みをしてしまったり、白衣を着ている人に凄いと思ってしまう。
検索かければ、その人のブログが出てくる。
あ、この人は○○に詳しいんだなと思ってもらえる。
いつのまにか、○○について調べる時はその人のサイトに行く。
このような図式で権威性ってあがるんですね。
これ、心理学でいうところの、「単純接触効果」が働いています。

それが今じゃ大々的に雲の上以上の人になってしまった・・・。
※ちなみに私もブロガー5年生です(笑)しかし、ブランディングに失敗して、知識もなくやっていたのでブログがぶっ飛んで
2年ほど前に1年生に降格しました・・。
まとめ
ブログ継続は、「権威性を高める行為だった。」
継続+みんなに認知してもらうことが、ブログ成功のカギ!!

人気ブログランキング
ご協力お願いします\(〇◆〇)/
また、チップもお待ちしております!! このページをチップで応援