こんにちはー。hanaです。
さて、今回は副業についてのお話でーす。
たぶん、これよく目にするから気になってる人も多いんじゃないんかな。
某クラウドソーシングサイトで、BUYMAの出品お手伝いをやってみました。
まず感想としては、すきま時間にやるには持ってこいの仕事でした。
前提として
在宅ワークと言えどもお仕事ですので、もちろん内容は外に漏らしちゃダメです。
それと、BUYMAのアカウントを持ってる方はお断りの方が多いようです。
基本的にクラウドソーシングを初めて使う方でも、安心して出来るお仕事なのかなと思いました。
仕事内容は
内容は、メルカリやオークションサイトを使った事がある方は、すぐにできます。
マニュアルがあって、それにそって出品していくだけなので、PCが触れる方はわりとすんなりできるお仕事と言えます。
私が提携した方はとても優しい方で、やり方を逐一動画で送ってきてくれました。
ただ、画像加工や商品のPRなども考えなくてはいけないので最初から作成されてる物を出品していくだけのお仕事を発注されてる方よりも、
少し値段が割に合わないなといった感じはいたしました。
単価は
単価は1品50円でした。
案件は200件あったのですが、本業もあり、こちらのブログもあり、子育てもしているので本当に隙間時間にやって
仕事内容を覚えてから約1か月でこなしたので、1か月で10000円といった感じです。
フル稼働すれば30000円ぐらいは稼げるかな。
ただ、これを安いと取るか高いと取るかは本人次第かなと思います。
PCスキルがなくて、なかなか家から出られなくて、簡単に手っ取り早く小遣い稼ぎたい方にはオススメ案件です。
連絡
連絡手段は、主にクラウドソーシング内でのやりとりになりますが、受注後はSKYPEやLINE、Chatworkなど各発注者さんによって異なります。
仕事の連絡手段になりますので、スルーしずにこまめに連絡をしましょう。

きおつける事
最近、クラウドソーシング内で詐欺が多発しています。
ソーシング内での仕事の発注じゃなく、個人的にLINEなどに誘導している方は注意が必要です。
私も一度、ありました。
直接電話で意見を聞くと言った感じで電話がかかってきました。
一案件1000円だと言われ、無知な私は、発注されていない事にも気づかずに、その電話を取ってしまいました。
さて、後の祭りです。支払いはもちろんされて居なく、運営に言っても、「注意書きで書いてあるでしょ。」と言われてしまいました。
ちゃんと発注されれば、最悪相手が支払いを怠っても運営がなんとかしてくれます。
まともな方なら、ちゃんと本人確認もしてありますし口コミなどからも、信用できるか確認できます。
サイトを通さずに、個人的に連絡先を聞いてくる方はやめておいた方が無難です。
さいごに
クラウドソーシングを使えば、在宅でお仕事ができちゃうのでとても便利です。
子育てで手が離れないママや、移動手段がもったいないと思ってる方、引きこもりの方などあらゆる人に対応できるようになってきました。
また、今回のコロナウイルスの件でも日本はどうなってしまうのかと思いましたが、これを機に家で仕事ができちゃうと言う事を
実感した人も多いと思います。(リモートワークですね。)
もっともっと、より良い生活ができる人が一人でも多くなればいいのにと思ったしだいでありまーーす!
みんなご協力おねがいします。\(◎o◎)/↓↓ぽち。