
こんにちは~hanaです。
さて今回はDIYシリーズ第三弾ということで、ほんんっとなんの変哲もない冷蔵庫のDIYをやってみました~!!

普通の冷蔵庫
冷蔵庫は、、、約15年前のものでしょうか・・・・。
結構経っておりますが、まだまだ現役稼働中です。

ほんとは買い換えてもいいのですが、こんなに貼ったりつけたりできるのも、古いから。ならでわ。
ちなみに、、
とても尊敬しているDIY師匠(向こうは私の事知らない。)、ヒロさんもなんとおんなじ冷蔵庫!!!!!
ユーチューブ見てて思わず「あ、あ~~~!!!!一緒~~!!!」って興奮しました。
ちなみにこの人は超オシャレで私は足元にも及びません 笑
そなへん、ご理解ください。
使うもの
100均のリメイクシート4本
麻っぽいヒモ(家に病んでいる人がいる場合は使わない方が良い)
ヘラ
はさみ
作業
まず、サイズをだいたいで計ってカッティング。
ここでもズボラはでます。はさみ~~きっちりやりたい方は、カッターで。
ちなみにおすすめはレンガ調の柄。なぜか。
切れ目がわかりにくい。
しかも縦に長いと貼りにくいので、上から何層かに分けて貼ります。
コツは、絵をちゃんとつなげる。
あまりにまばらだと、おかしくなる。

レンガ調なら貼った上から重ねて貼っても、まあバレない 笑
そして、上のすきまは超ズボラ。

ドアの取っ手部分はシートに穴を開けてそこから通した。

ちょっとわかりにくいけど、すまん。

はい。ここもズボラだよー。ずれているのが良くわかる 笑
でも、いいの。
私の求めるのは完璧じゃなっくて、どこか手作り感が出る所 笑

取っ手には、麻っぽいヒモをグルグル。
本当は全部シート貼りたかったけど、カーブだったりどうしても貼れない所が出てきてしまった。
でも、まあいっか。

できあがり
さて、出来上がったものがじゃじゃーーん!!!!

どお??ズボラなりにかっこいいっしょ??笑
家族いわく、「壁~~」だそうな。
でも、やりきった感で、うれし~!!
こだわったのは、目が疲れるので、ひとますだけトイレの時にあまった違う柄のリメイクシートを使った事~~。
こちらからは、いじょうでーーーす!!!!