
こんにちは。hanaです!
今日は、ヘブンスそのはらのご紹介でーす!
一度行ってみたい人、行く予定のある人は必見!
どんな感じなのか、レビューして行きます。
ヘブンスそのはらってなに??
ヘブンスそのはらとは、日本で1位2位をほこる星空が綺麗にみえる村です。
場所は長野県の阿智村というところにあり、長野県の下の方になります。
ゴンドラで山の上に登り、夜空を楽しむナイトツアーになっています。
冬は、ゲレンデになるので期間は春から秋にかけてになります。

天気は??
知り合いの人が4回行って、4回ともボツになったそうです。それぐらい、山の天気は変わりやすいです。
私達はラッキーな事に一回目でばっちり見えました。
しかし、私達も簡単にはいきませんでした。
近くのコテージに泊まったのですが、一日目に見に行く予定だったのですがあいにくの雨だったので次の日に持ち越しました。
しかし、二日目も小雨。
夕方頃には止んだのでダメもとで現地に行ってみました。
ふもとは霧がすごく、絶望的でしたが、ガードマンの方が「降りてきた人達が見えたと教えてくれたよーー!!」と教えてくました。
すれ違いざまに降りてきた方や、ガードマンの方、チケットを売っている方などに情報を聞くと教えてくれます。
ゴンドラを乗って頂上に登るんですが、途中ゴンドラの中が真っ暗なんですよね。
すごく不安でした。
でもちょいちょい木の合間から見える空から、流れ星が見えて、わくわくが止まらなかったです。
ゴンドラを降りて、空を見るも・・・。
なんだ・・・。名古屋とかわんねーじゃねーかと、若干おちたんですけどね。
時間になって、スポットライトで空が照らされて・・・
そこは満点の星空でした!!!
ふもとが雨でも、霧があっても、もしくは晴れてても見えるか見えないかは運です。

持ち物
山を登るので夏と言っても肌寒いです。
一枚長袖の上着を持っていくのがベスト。
それと、寝っころがって見るので敷物もあるとベストです。
お金をだせば現地でも買えます。
あと、双眼鏡もあればよく見えます。
現地では
ブースは二つあって、奥側はヒーリングミュージックが流れていてまったりと星空が見えます。(カップル向き)
手前側はガイドさんが照らしながら、星の説明をしてくれます。(プラネタリウムみたいな感じ)こっちのブースは家族連れが多かったように思います。
私たちはこっちで見ていたので、「あの流れ星のサイズはどれくらいでしょうか?」とか、「こちらは○○という星座です。星座の由来は・・」のような
解説付きで、面白かったです。
待ち時間には露店でからあげや焼きそばを買ってきて食べたりそれほど苦痛には感じなかったです。
なんといってもスポットライトが当たって、星か満点に見えた時のあの自然に吸い込まれそうな感覚。
もっと早く知っておけば、カップルで行けたのにな~と思いました。(笑)

帰りのゴンドラは混むから、最後終わる数分でダッシュでゴンドラに行かないと1~2時間待ちになるよー!!
みんなご協力おねがいします。\(◎o◎)/↓↓ぽち。 にほんブログ村