「え?私ってカサンドラ症候群??そんな、たいそれた病名つけてもらったら申し訳ない。
たぶん、気分が落ち込むのは気のせいかもしれないし、第一私にも非があると思うの。
それに、夫はまだ病院に行っていない・・・。普通の人かもしれないし。」
カサンドラ症候群の人ってね、たぶんこうゆう事思ってる。
だって、わたしもそうだったから。
本日はカサンドラ症候群なった人への解決策や対処法をお教えいたします。
カサンドラの相方は話の通じない人
アスペルガー症候群は話が通じません。
うちの旦那もそうでした。そうでしたと言うと過去形になっちゃうので、今もですが。
旦那はアスペルガー症候群の受動型です。
普段はとてもおとなしいのですが、ひとたびスイッチが入ってしまうと
「キレます」
尋常じゃないぐらいの鋭い目つきをします。
私と出会った時に、不安定になっていたのか常に暴言の連発、わけのわからない行動。
ふりまわされっぱなしでした。
付き合いたての時に二人で一緒に大型施設に遊びに行きました。
そこの一角にパチンコ屋さんがありました。
普通は、デートでそんなところ行きたくないし、ましてや私なんてパチンコをやらないのであまり知らなかったのです。
「一緒に打ちに行こう」と言われ、一緒に入って最初は隣で打ってました。
が、わけがわからずだんだんとお金がなくなっていく・・・
「もう辞めよう!」と言っても、辞めてくれません。
せっかく一緒に遊びに来たのに、これじゃあ、ソロプレイじゃん
と、思ってしまったんです。
まあ、1時間くらいしたら辞めるかなと近くの満喫に1人で入って待っていました。
1時間後・・・電話をしても出ない。
腹がたって、パチンコ屋さんに行くとまだやっている。(たぶん、負けてやけになってお金を突っ込んでいた。)
「辞めて帰ろう?」と言っても「はあ?待っとってよ」とキレ気味に言われました。
ムカついたんで、一人でタクシーを捕まえて帰ってきました。
それから、家に来たのは5時間後・・。
ありえないです。彼女がこんなにも怒っているのに、辞めずにさらにパチンコに没頭するという・・。
そっから、別れ話をしましたが、私も一人じゃ不安すぎて結局元に戻ってしまいました。
ココロの読めない彼にうんざり
こんな事もありました。
私と彼はお互い離婚しています。
私は子供二人を女手ひとりで育てていました。
彼にも子供が二人いて、元奥さんの所が育てていました。
彼は子供にたまに会うものの、あきらかに私の子供と居る時間の方が増えていきました。
最初は私に好かれたかったようで、私の子供達にも優しく接してくれました。
色んな物を買ってくれたり、ご飯に連れて行ってくれたり。
しかし、ある時からこんな事を言いだしました。


ひどいです。ひどすぎます。よくそんな事が言えます。
これもアスペルガー症候群のせいだったのだなと今になればわかるのですが、
当時の私には、心に五寸釘を打たれるような感覚でした。
そして、キレた私も本音をぶつけました。
「お前、大好きな彼女によくもそんな事言えるな?自分の子が可愛いのは当たり前だろう。
てことはだ、お前の子供連れて来られたって、私が可愛いと思うか??第一だ、お前、一人で二人の子供育てれるのか?
(私はシングルで二人育てていた。)え??やってみろ?家の事も子供の事も仕事も全部一人で抱えて、やってみろ!
できるんなら、私は尊敬してお前についてってやるわ。できないだろう?
てゆうかだ、お前の子可愛くないって口に出して、好きな人に言うか??今私がどれだけ傷ついてるかわかってるのか?え??
お前に結婚しろなんて頼んでねえし、お前と一緒に子育てやっていくつもりなんてサラサラないんだよ。金輪際、うちとかかわるなーーー!!!!!」
もう、あれですよ。感情掻き回されすぎて、疲れてました。
理想と現実のギャップに耐えきれないカサンドラ妻の現実であります。
なにを求めていたのか
私の求めていたもの=理想の旦那像なんですよね。
カサンドラ症候群におちいりやすい人って、「まじめな人」「自己肯定感の低い人」が多いです。
そして、それを嗅ぎつけたアスペルガー症候群が愛着を示して来ます。
次第に愛着のもたれたマジメな彼女はアスペに依存していきます。
しかし、彼女の願望は決まっていて、それをある日アスペが素直な言葉だったり行動で、彼女の心を踏みにじって
カサンドラ症候群にしたてあげてしまいます。カサンドラ症候群の妻はこのアップダウンの激しい気持ちを揺さぶられるアスペにどっぷりつかってしまうのです。
アスペ夫に軸をおいてしまうカサンドラ妻
アスペルガー症候群は確かに酷い事を平気で言ってきます。
でも、自分は???
期待を持ちすぎていないでしょうか?
そもそも、「私の気持ちをわかってほしい。」カサンドラの妻はアスペルガー症候群を選んではいけないのです。
解決策や対処法
これはもう、「距離を置く」事が一番いいと思ってます。彼らは異次元の人、もしくわ人間じゃないです。
私は受動型としか深く接した事ないので、他の型の人はネット内の記事でしか拝見した事ないですが、
たぶん、相当つらいと思います。
だって、心の寄り添いができない。
それどころか、反発してくる。
距離が置けないなら、諦めて旦那に軸を置くんじゃなくて、自分に軸を置いてください。
自分の素敵だと思う事に、軸を置いてください。
ランチを楽しむだとか、好きな歌手のコンサートに行くとか、おしゃれがんばるとかなんでもいいです。
楽しい事を見つけてください。
私は、ガミガミ言うのは辞めました。
そして、自立する事を重点的に重きを置きました。
アスぺ受動型は学習能力はあるのか、「今度こういう事をやったら捨てられる」という恐怖心が勝つのか、
少しづつですが、“改善しよう”という行動は見られます。(それでも、脳波の分泌物には勝てないようで勝手にパチンコ行ったりしますが)
カサンドラ症候群の方は今一度、自分の事を見つめなおしてください。
詳しく知りたい方は、下の“ここを変えれば人生が変わる”をご覧ください。
みんなご協力おねがいします。\(◎o◎)/↓↓ぽち。