

5月のgoogleアップデートから、(だいたいアップデートは100日周期といわれている)100日経った今でもなお埋没しているわたしのブログ。
ハッキリ言いまして、「副業、副業!!」と政府が唄ってきたその手に乗ったのに、「へへーーん、そんな簡単には稼がせませんよ!!」と
中指をたてられらので、もうカンカン照りになりました。
個人ブロガーの皆様、がんばって庶民をグーグルから撤退させましょう。
ぶっちゃけ、わたしの自分のブログ(一寸たがわず自分のブログ名を入れて)をgoogleエンジンで入れても、もう出てこない。
はん?
bingとDackdackgo、Ecosia,Qwantでは出てきました。バイドゥーは検索結果すら出してくれない。
これもうメディアと一緒で、自分の意志でじゃなくgoogleの意志を故意に誘導していると言っても過言ではありません。
ネットを見れば、誘導される。
例えば、ちょっと前に合った話しなのですがgoogleの検索エンジンで「バカ」と打つと、画像にアメリカ大統領のトランプさんが出てきていました。
・・・これってさ、訴えれるよ??

それの関係かはちょっとわかりませんが、今回米司法省がグーグル相手に独占禁止法違反の疑いで訴訟を起こしています。
そして不思議なのが、このgoogle検索エンジンは日本国内で90%のシェア(yahooもgoogleのアルゴリズムを使ってるので一緒)が変わってないという事実。
日本国内の検索エンジンのシェア(PC)は、Googleが 76%、Yahoo! が 15%、Bing が 8% です
出典元:テクニカルSEO対策サービス
(↑SEOとかうたってるサイトのURLに日本語が使ってあるのもびっくり)
かつての鬼女達やちゃんねらーはどこへ??
そしてこんな風になってるにも関わらず、まだ個人での参入が多く「アドセンスやっと受かった~」というツイートをよく見かける。
本当に日本のみなさま、大丈夫ですか?
そこで、わたしがおススメしたいのは「dackdackgo」です。

追尾機能がないのでちょっと不便かもしれませんが、いや、これがかつてのある姿でしょう。
だって、どこに飛んでも楽天市場で買い物した内容がでてくるし、場所も特定されるし、口コミとかも「いい事ばかり」書いてある。

dackdackgoだとアドセンス広告もでてこないため、アドセンスで収入を得ている人には痛手ですが、
少なくとも今の企業だらけのグーグルの検索結果よりは、宝探しができる事間違いなしでしょう。
この先、Appleがdackdackgoを買い取って自社のデフォルト検索エンジンにするというニュースも目にしました。
そうなるとまた、グーグルとおんなじでAppleが独占して誘導してくるのでしょうが、そうなればまた違う検索エンジンに乗り換えればいいかなと思ってます。
ちなみにこんなにApple信者が多いのは日本だけ。
日本は60%がi-phoneで40%がandroidです。
アメリカではi-phoneが40%弱、Androidが60%なんです。
こうなれば、dackdackgoプレイヤーが日本では多くなりますね!!
ちょっと期待してもいいかもしれません。


人気ブログランキング
ご協力お願いします\(〇◆〇)/
また、チップもお待ちしております!! このページをチップで応援