前々からおもっていたんですが、私のアイコン超ダセ―――。
↑これ。。。
結構絵は自信があったんですけど、デジタル使うとムズカシイのなんのって(+_+)
なので、使い勝手も気になってた「ココナラ
」で頼んでみる事にしました!!
結果は、大満足!!なんでもっと早く頼まなかったのだろう・・と後悔しつつ、迷ってるなら今すぐ頼め。
なんなら、テーマとかより先これやるべきだろ。といった感じです。
アイコンの大切さ
さて、仕事のできる方はここをちゃんと商売道具として見ています。
なぜなら・・自分のイメージにつながるから!!
みなさまも、好きなユーチューバーやブロガーのアイコン。
ひと目で見てわかるでしょ??
これ、戦略です。
アイコンは自分を認知してもらうための必須ツールなので、コロコロ変える物じゃないと私は思ってます。
そして、各SNSと連動しているなら共通のアイコンを使う事も必須だと思ってます。(プライベートは分けてOK)
目立ったもん勝ち
よく自分の顔をアイコンにしてる方、見かけますがね。
ぶっちゃけ、私みたいなしがない派手さもない、醬油・・いや、ぽんずぐらいさっぱりしている顔だと、
認知度なんて全然あがらないと思うんですよ。
ううん。上がらない。確信してる。
だってね、、若い時に、
おんなじ人に4回ナンパされているんですから~~(;_:)
当時、20代の前半だったんですけど、クラブで暗かったというのもありますがね。
3回目までふつーーーに、「ねえねえ、遊ぼうよ。」って。まるで初めて会ったかのように。

っつったら、

って。
私、顔覚えられてないやんけーーーー!!!
ううう。かなしい。
さすがの4回目は



となってましたけどね。
顔覚えてもらうのに4回会わなきゃいけないって致命的でしょ(;_:)
4回ブログ見られて、やっとこさ「あーなんか、見た事あるな?この人。」ぐらいの感覚だとも思うんですよ。
それじゃあ、チャンス取りこぼしてると思うんです。
なので、私は顔だししたくないというより、「あえて戦略で顔をださないのです!」
ココナラでイラストを描いてもらった。
さて、前置きが長くなりましたが、ココナラ
での、絵描きさんの探し方は簡単です。
まず、フォームにそって登録します。
良かったら私のクーポンコードをお使いください。300円のお試し券がついてきます。
コードをコピペして、招待コードに貼る→【6py0b】
「イラスト や アイコン」などで検索をかけて、好きなイラストの絵描きさんを選びます。
見積りから、だいたいの自分のイメージや予算、納期などを相談します。
販売者さんと話し合いがすんだら、いざ、購入手続きです!!
安い方は1000円から販売しているので、これで自分の事を売りに出せるなら安いものです(V)o¥o(V)しめしめ
私は“スズハラアカミさん”という方にご依頼しました。
販売者さんにある程度のイメージ画像と、鼻水をたらしてほしい、派手にしてほしい、背景は自由に、販売者さんの絵のタッチを残して欲しい事を
お伝えしました。
ラフ案(おおまかなイメージ)が1日後に送られてきて、そこで修正、そこから清書になります。
出来あがったもの

か・・かわいい(//▽//)
もうちょっと鼻水が濃くてもよかったかなと思いましたが、販売者さんのイメージを崩したくなかったので、そのまま採用。
これなら「はなたれ小僧」のイメージ抜群です!!
まとめ
たかがアイコン、されどアイコン。
今、ネット界ではいかに人の心に残るかが生き残りの分かれ目になってきます。
アイコン作ってないよーーという方、いますぐあなたのイメージをアイコンにしましょう!!!
PS.もっと自分らしさを出すために、あえてあまり上手ではない自分の書いた絵を採用することにしました。
もちろん、ココナラで買ったアイコンも大のお気に入りなんですが、上手どうのこうのじゃなく、
自分の魂をブログに闘魂したくなりまして、デジタルイラストを勉強しつつ、大好きだった絵をもう一度書くことにしました。
なのでココナラアイコンはプライベートで使う事にしました。
また気がかわったら、こっちに戻したりもするかもですが、今は

ご了承ください!!!
みんなご協力おねがいします。\(◎o◎)/
人気ブログランキング