こんにちは!hanaです。
さて、私はいつも記事を色々調べてから書くのですが、とても悲しい事にみなさまの教育に対してのリテラシーが低い・・・。
そもそも高い人は、調べないのかもしれませんが。
というわけで、今日はこんにちの日本の教育についての討論をアシスタントの“とおりすがりの主婦さん”を交えてディベイト形式でお送りしたいと思います。

よろしくおねがいします。

よろしくおねがいします。
ちなみにこれは個人的な意見ですので、こうしたらいいと言ってるわけじゃないので、鵜呑みにはしないでください。
こういう考えもあるのかーといった目線でお願いします。
Contents
今の日本の教育について

どう思いますか??

そうですね、やはりいい高校いい大学に入れさせたいですよね。そうすれば、良い職業につけると思いますし。

私はそこが問題だと思っています。ゴールが良い企業につく。これって自分で起業するといった考えがまったくできないんです。

たしかに。でも子供の頃から起業なんて考えるの早くないですか?

私は早くないと思います。むしろ子供のうちにそれを育ててあげないと。大人になって社会に入ってからでは、もうその企業のマニュアルに洗脳されてしまって思考停止してしまいます。

具体的には??

簡単です。いろんなことをやらせて、自分が好きだと思った事を見つけさせる。

なるほど。でも、好きな事っていったらユーチューブとか、ゲームじゃないですか。遊びですよね?

そこです。そこからいかにユニークさを求めて、起業につなげるかを教育してあげないとと思うのです。いまの日本の教育は労働者をたくさん生むための教育になってるんです。みんなと同じことをやって、平均的に全部ができてみたいな。

それが普通です。

そこがやばいんです。普通っていう言葉が!!普通ほど怖いものはないと私は思ってます。だって良く考えてください。さかなくんだって、さかなが好きすぎて博士になってるし、野球選手もサッカー選手もテニスプレーヤーもそれが好きすぎてずっと貫いた結果じゃないですか。

あの人達は特別です。

特別ってなんですか?才能?才能なんて生まれ持ってる人なんてほんの一握りです。私は、昔マンガや絵が好きで好きすぎてそればっかり書いてたんですけど、漫画家って昔は芸能人と同じような枠で一部の突出した人じゃないとできないって親に言われたんですよ。

はい。

でも、今はタブレットさえあればマンガなんてかけるし、SNSとかも発展して、みんなに見てもらえる事ができる。それをうまい事利益にかえることだってできちゃいます。

はい。

もしあの時あきらめずにそっちの道を進んでったら、漫画家だけじゃなく服のデザイナーの道に行ってたかもしれないし、ウェブデザイナーにもなれたかもしれない。でも、潰されたんですよ。親に夢を。そしてそっちへの道の進み方もわからずズルズルと30年・・・。

今からやればいいんじゃないんですか?

今からじゃ遅いんですよ。まあ、言いわけしてるのかもしれないですが、今から絵の勉強をして、デジタルツールの勉強もして、発信するとなると結構な時間がいる。そんな情熱が今はもうないんです(*_*;それにやりたい事が出てきた。

それじゃあ、hanaさんのいう教育って?

先ほども言いましたように、好きな事を見つけさせてそこから広がる職業の提案です。あとは、マーケティングやブランディングといった事を子供のうちからわかりやすく覚えさせる。そうですね、あとは投資の話しも。

投資・・怖いですね。
投資を覚えさせる

怖いのは投資をしらない日本人です。

だって言うじゃないですか。騙されたって。

それは知識がなくて、お金を持っている年寄りが言っている事のたわごとです。人にお金を信用して預けるからいけない。ちゃんとした知識をつければ投資はすごくいいものです。株や国債、不動産や為替、こういった物は実際問題知識のない人がカモにされてますからね。

うーーん。

例えば、子供を習い語に習わせる。とか、子供にPCを買ってやる。これも投資なんですよ!

え?そうなんですか??

投資と言うのは、将来リターンを期待してお金を出す事を全般に言います。

じゃあ、本を買うとかもですか??

そうですね!ただやみくもにマンガを買って楽しんで終わじゃ、投資とは言えないんですけど、例えばマンガを買ってマンガのベタの塗り方やトーンの貼り方の知識を得て、それを自分に活かしたらこれは立派な投資です。

なんか・・奥深いですね!!

そうですよ!投資家の方達はモノを買う時はリターンがあるのかと、いちいち考えて物を買っています。例えば、スティーブジョブズなんかは、服を選ぶ時間が無駄と言って同じ服の色違いを何枚も買ってました。

へー!!

食洗機やお掃除ロボットも立派な投資です。自分の時間が増えます。

すごい!!最初hanaさん「なに言ってんだコイツ。」と思ったけど、ちょっと見直しました!!

うっさいわ!笑
もどって教育

わたしは、子供にこういうことを教えています。学校は、コミュニケーションや遊びを覚えて来い。学校での教育は自分でいる物かいらない物かを自分で決めろ。好きな事を探せ。英語しゃべれる子と積極的に話せ。

なんか、あれですよね。コ〇ナのせいで教育も崩れかかっている・・・。

それでいいと思います。がんじがらめに越境反対とか言ってるから育たない。もっと、自分に合ったスクールを選べれるように国がしっかりしなきゃ。これだけオンラインがあるんだから、オンラインでの勉強させればいいし、今日はPC学びたいからここの学校に行くとか、今日はお金のリテラシーをあっちの学校に学びに行くとかもっと自由に学ばせてあげればいいのにと思います。

もー。hanaさん政治家になっちゃえば??

ぜってーやだ。あんな腐った組織はいったら腐敗するわ。

言い過ぎ 笑

ほんと、老後2000万問題とか言ってますし、国はなんにもやってくれないんで、親がやってあげないと子供は沈んでしまいますよ!!!私みたいに!!!笑

私もちょっと子供のために、考えるいいきっかけになりました。ありがとうございました。

ありがとうございました!!
![]() |
新品価格 |



人気ブログランキング