こんにちは、hanaです!!
今回は、ゼロから始める起業企画として立案してみました。
私自信、本業と並行して取り組んでいました。
働きながら構築やいち早く軌道に乗らせたいとなると、結構な時間を消費します。
収益化をいち早く目指したいのであれば、お金はかかりますが、知っている人に依頼した方が早いです。(そのことはここ1年ほどで気づきました (・・;))
そこで、時間がなくてもできる収益化を目指すべく、どうやって勉強したらいいか、どういう構成で組んでいくのかを具体的に書いていきます。
起業にはリスクが伴う事も念頭に置いておいてください。
この記事を読めば、数千円~数万円で「ゼロから具体的にアフィリエイト収入までの一番早いプロセス」が組めます!!
案件
私の思考プロセスです。
個人事業主の届出
↓
知識をつける
↓
アフィリエイトサイト(もしくはブログ)でのサイト構築
↓
外注化の強化
↓
収益化
個人事業主の届出
まず、ここを明確にしましょう。
副業として行うなら軌道に乗ってからでも大丈夫ですが、専業で働く方は節税対策で届け出を出しておいて間違いはないでしょう。
「え?まだ、収益も出てないし・・」と不安に思う方もいらっしゃると思いますが、赤字の部分が3年間は税金の計算で反映されるため、
例えば、1年目の赤字金額を2年目の黒字金額に相殺できます。
なので、早く出すに越したことはないです。
ちなみに、会社員である方も会社が副業OKの場合、個人事業主として提出できます!
しかしデメリットもあり、もし仮に本業でクビになった場合、「失業保険」がおりませんので注意してください。
サイトとブログの違い

あまりかわらないと思っていますが、サイトは特化して作ったもの主に売りたい商品は一つかあるいは少数。
ブログはあるものの口コミや、主に自分を売っていく、売るものは自分なので広告がメイン収入と考えれば良いでしょう。
ブログの方は幅を広げやすいですが、その分ムズカシイと思ってください。
サイトの案
ここ、一番重要です。
今から作るプラットホームの方向性を考えてください。
ここは時間やお金をかけて情報収集すると、のちのち有利に働きます。
自分がある程度知識のある事は、有利に働きます。
実例として、
プログラミング系、ダイエットブログ、投資ブログ、転職サイト、トレンドブログ、エロサイトなどです。
ただし、エロサイトはちょっと特殊なので今回は案から外しておいてください。
他にも色々ありますが、やはりレッドオーシャンで戦う事をオススメします。
レッドオーシャンとは・・・
経営学の用語で、血で血を洗うような激しい価格競争が行われている既存市場のこと。→ブルーオーシャン
出典元:コトバンク
なぜかというと、このレッドオーシャンで有名なブログやサイトはもう一通り目を通してる人達が多いんですよね。
それで同じようなキーワードで新しい知識を求めて、探し回る方も多いです。
やはり、レッドオーシャン=需要があるんですよね。
ブルーオーシャンで当てようと思うと、選定がすごく難しくなります。
なので、わたしはレッドオーシャンをオススメします。
そのかわり、ちゃんと知識をつけましょう。
知識をつける
テーマが決まったら、それの知識をつけましょう。
本屋で本を買って読むのが一番ですが、今はユーチューブで聞き流しという事もできます。
外注化をしますが、記事の内容の判定はあなたがおこなうため、知識をつけて損はないでしょう。
サイト構築
いよいよサイトの構築です。
今回使うプラットフォームはwordpressです。
ブログやサイトを運営している人ならおなじみのツールです。
まずは、wordpressのおおまかな勉強をしてください。
おもに勉強する手順としては、「ゼロからワードプレス構築まで」と、「ワードプレス構築から記事投稿まで」です。
ゼロから構築までは、はっきり言ってしまえば一回きり(量産するならこれに限らずですが)です。
特にこの部分をお仕事にするのでない場合は、お勉強というよりもやり方の手順を見ながらやれば、問題ないかと思います。
この記事を見ながらでしたら、自分でも簡単に構築できちゃいますがそれもめんどくさいという方は、ココナラ
で1万円から3万円程度でやってくれます。
「ワードプレス構築から記事投稿まで」は随時使いますので、覚えてください。
固定ページの作り方
ここはサイトの顔と言ってもいい部分なので、作りこみましょう。
記事の量産
記事は質の良い物を外注化してつくりましょう。
あまり安い単価ですと、初心者の方が集います。安くあげて自分でリライトできればいいのですが、そうではない場合、
仕事のパートナーを選ぶことが大切です。
クラウドワークスでは、こちらから募集を集ってフリーランスの方が応募してくるクラウドファンディング型のアプリです。
またココナラでは、あちらができる事を提示しておりその内容にあった仕事や、記事を買う事ができます。
どちらも大差ないので、好きな方で頼めばいいかと思います。
ただし、外注すると言う事は注意点も伴いますので、ちゃんと把握してください。
納品された記事は、世に出回ってないか確認が必要になります。
必ず、コピペチェックを行ってください。
広告

基本的にサイトやブログはアフィリエイト広告というものを使います。
有名な所では、A8.netやバリューコマース、アクセストレード
、afbなどがありますので各自で提携申請してください。
さらに、クリック型のアドセンスやメディアネット、忍者アドマックスがあります。
さらに、楽天やアマゾンなどでもできますので、各自に合ったアフィリエイトを選んでください。
また、PVが増えてくるとDRMといって、直接企業から案件が来ます。
ドメインというのは、育てる物なのでコツコツとサイトを育てましょう。
早いものだと、半年、長くても1年ほどで結果はついてきますので、諦めずに育てましょう。