





というわけで、前回、エックスサーバーがいいかも的なのをかもし出してましたが、
ある事件が起きまして結論から言うと『mixhost』一択になりました。。。
なぜ、mixhostがいいのか、それはリカバリーモードといって、過去2週間に渡って作って来たサイトを元の状態に戻せるからです!!
レンタルサーバーって??
まず、ざっくり言うとレンタルサーバーとは、ブログやサイトを作って発信してくれる中継地点の様な物。
このサーバーがないと、世にブログを発信できないんです。
だから、Wordpressを使ってブログやサイトを作ろうと思ってる方は、サーバーを月額で借りてください。
そんなに高い物じゃありません。安いのは月額250円~1000円ぐらいが相場。
ただ、あまり安いのはオススメできません。
安い=手薄い。だからと言って、3000円もするような高い物は個人なら借りなくてもいいと思います。
なんで、 Mix hostがいいの?
もうね、mixhostさまさまです。頭が上がりません。
こう見えてわたくし、Wordpressでのブログ歴3年ほどなんですが(このブログのほかに色々作ってた。)
色々遊んでて、HTMLとかCSSぐらいならお茶の子さいさいで触れるわけですよ。
で、phpね。
触りたくなりまして、いざ挑戦したわけです。
ちゃんと、File Zillaダウンロードしてね。サルワカさんのサイトのとおり、ファイルをPCに転送して、バックアップも完璧!!
書き換えて、いざサイトを見ようと思ったら・・・。

見事に消えました 笑
エラーが出て、サイトに飛べないんですよね。
慌てて、バックアップを戻そうと思ってやるもできない・・・。
頭がまっしろになりました。。。。実はわたしエックスサーバーの時にも一回やってます。
で、運営の人に「今回だけですよ。」って感じで、○○を○○してみたいな案内のメール貰った事があるんですよ。
でもたしか、エックスサーバーってバックアップの復元にお金がいるんです。結構高い額。消えたら、高い値段で買い戻さないといけない。
バカらしい!!!
そこで、出てくるのが『mixhost』様です。
今回の消えた件で、そっこうメールが送られてきました。

って。いやーー、天の助けってこういう事ですよね。

ってメール送ったら、即効返事がきました。

リカバリーモードもなにも、ね??壊れてる所わかんないのに、どうやってやるんだよ・・・。
と思いつつも、

と思ったわけです。
これが、ビンゴ。
見事に、修復されて無事サイト生還\(^o^)/泣きました。
ある意味ね、ブログって、今まで大事に育ててきた観葉植物みたいなもので、枯らすと泣けるんですよ。
さて、それで、私は思いました。
mixhostは神なので、記事を書こうと 笑
なので、この記事を書いたわけであります。
初心者プログラマーの皆様、がっつりブログやサイトやりながらphpだのcssだのを触る人には、「mixhost」様、オススメですね。
デメリット
確かにデメリットもあります。
初期設定が少しややこしい。。。
ですが、ググれば出てきます。
最初ちょっとめんどくさいですが、最初だけです。
ここを乗り切れば、普通に運営できます。
保有しているサーバー台数とか、運営実績が短いとかそんな事は私達の考える事じゃありません。
使っている私が言ってるので間違いありません。
今から、サーバーを決める方、ぜひ!!


人気ブログランキング