おはようございまーーす!!!
hanaです。今回は、私の愛して止まないレゲエについて少し語り、入門に最適な曲をお送りいたしまーーす!
ただし、個人的趣味も混じるのでその辺はご了承ください。
Contents
レゲエって??
レゲエの発祥はジャマイカですが、日本でもさまざまなシーンでレゲエミュージックが使われているので、一度は聞いた事があるのではないでしょうか??
言葉にすると、「ンッチャッ、ンッチャッ、ンッチャッ」って感じの曲です。
レゲエのルーツとも言われるスカ、ゆっくりビートを踏むミディアムチューンや、愛を歌ったラバーズ、クラブ仕様に踊れるように機械音をつけたダンスホールチューンなどレゲエにもさまざまなジャンルがありますが、どれを聞いても素晴らしい物です。
レゲエの特徴は、色々なアーティストが同じ一つのバックミュージック(リディムといいます)を使い回しして、個々の歌詞をつけて歌います。
例えば・・・これとこれ。
同じバックミュージックを使っているのがわかりますか??
このように、レゲエではリディムを一つの作品として扱っています。
また、一つのリディムでさまざまなアーティストが歌を寄せ集めるCDも発売されています。
日本にはない文化ですね。
レゲエが気になるならこれを聞け
この方ナシでレゲエは語れない。レゲエの神様。
クラブいってこれかかったら、セレクターの方が「ナ~イトナ~ス」の所を音量を下げるのでおっきな声で歌いましょう。
ちなみにナイトナースとは、夜勤の看護師・・ではなくベッドのナースです 笑
レゲエダンスホールにいったら、絶対かかる。一回はかかる。
超有名。DVDのOPとかに良く使われている。
今は解散してしまいましたが、レゲエ界のゴスペラーズとでも言いましょうか。
とても、甘い歌声。
ダンスホールでいつも湧かせてくれる、エレファントマンです。
当時、セレクター(hiphopで言うDJ)だったトニーマタロンがいきなり歌い手に
変身して、ホールを沸かせた衝撃を覚えています。
レゲエ界の貴公子、ショーンポールです。ヒップホップに魅了されて、未だかつてとは違ったレゲエシーンを作って来た一人でもあります。
婦女暴行罪で服役していたジャーキュアーさんは塀の中から、愛を歌っていました。
甘い歌声に、心に来る歌詞がとても魅力的です。
しかし、服役してても音楽を世に出せるんですな~。
最後は女性シンガーで閉めたいと思います。
やばー、最高にいい曲!!!!!

人気ブログランキング